今回の記事は、日本のそば屋さんの使い方と食べ方について説明します。
お店の名前は【ゆで太郎】と言います。
ちなみにそばとは日本の有名な麺類です。
はい! 【ゆで太郎】はこちらです↓

江戸切りそば【ゆで太郎】
私はうどん派だよって人は、本場のさぬきうどんはコチラ↓からどうぞ
ゆで太郎の最新メニューは最後にあります。
ゆで太郎の通常メニュー
そばは、320円からあります。そばの他にもカレーライス、カツ丼などがあります。メニューも豊富ですごくいいですよ。


ゆで太郎の朝ごはんメニュー
この日訪れたのは、朝の8時くらいでした。朝は11時まで朝のメニューがあります。朝のメニューはセットになっていて少し安いですよ。

温かいそばと冷たいそばが選べます。
PR お家でカフェごはんいかがですか?
ゆで太郎に入ってみた

入り口は自動ドアになっています。自動でも、手の位置にあるスイッチを押さないと扉が開きません。

お店に入るとすぐに、『券売機で食券を買ってください』と書いてあります。食券を買って、その食券を店員さんに渡してオーダーできるシステムです。

こんな感じになっていますので食べたいメニューを選びます。結構メニューの量が多いので探すのが大変でした。

今回は『高菜明太ごはんとそば』のセットを買います。このメニューは朝11までのモーニングメニューです。

食べたい物が決まったら先にお金を入れます。ゆで太郎ではクレジットカードは使えません。メニューは全て日本語表記です。

お金を入れたら、食べたいメニューのボタンを押します。

食券が出てきますので店員さんに渡します。

ここのそば屋さんは手作りで麺を作っています。

店内を眺めながら立った状態で少し待ちます。

お客様はこの人だけでした。この時間はお客様が少なかったです。

約3分待ったら注文したメニューができました。

これです。

カウンターに天かすがあるので好きなだけ入れます。
この天かすを入れたそばを【たぬきそば】と言います。
決して、動物のたぬきが入っているわけではありません。

天かすを入れます。

お箸もカウンターに用意してあるので取ります。

そばセットをテーブルまで運びます。
テーブルは自由に選べます。

ここに座ります。

お水はセルフサービスです。
【PR】自宅でおいしい水はいかがですか?

こうやってお水を注ぎます。

これで360円ですよ!
さて食べましょう!

そば【たぬきそば】

高菜明太ごはん
ご飯の上に”高菜”と”明太子”と”海苔”が乗っています。
めちゃくちゃおいしですよ。
明太子は少し辛いです。

少しバウンドさせてると冷めます。

早くバウンドさせると早く冷めます。
これをするとかっこいいですよ。

一気に食べました。
お腹いっぱいです。

食べ終わったら返却コーナーへ持っていきます。
必ず自分で片付けましょう。

返却コーナーです。
食べ終わったら速やかにお店を出ます。
ずっとお店にいるとヤンキーだと思われます。
後日、朝ごはんメニューのカレー丼セットを食べてきました。※朝メニューのカレー丼セット編

先日と同じ店舗です。

朝ごはんメニュー

今回は、カレー丼と温かいそばのセット

360円!

いつも通り、食券を最初に渡します。

へぇ~ 薬味ともり汁は増量とおかわり出来るんですね。

この辺の調味料は使い放題です。

箸、スプーンなどはセルフサービスです。

天かすも取り放題

コロッケは70円

はい 出来ました。

天かすを加えてたぬきそばにしました。

カレーに福神漬けを乗せました。

ねぎ

天かすとそばが絶妙に絡んでいます。

ほら 美味しいそうですよね。

カレーは豚肉が入っていました。
そばは、この店で製麺されているのですごく香りも弾力もありました。
つゆも薄めではありますがしっかり味があって美味しいかったです。
カレーは、家庭のカレーに限りなく近く『和食』という感じでした。
ボリューム満点で、正直朝から食べすぎました。

返却口に食器を戻します。
他の日に朝ごはんメニューのあさそば玉子セットを食べてきた。

朝日が眩しい朝でした。

あさそば(玉子)330円
食券を店員さんに渡したら、『煮玉子・温泉卵・生卵どれにする?』と、多少なまりのあるいかつい感じで言われたので焦ってしまって『生卵ください』といってしまいました。
本当は、煮玉子が良かったけど…。

かき揚げと生卵と温かいそばで330円です。※そばは冷たいそばにも出来る。

また天かすを入れてたぬきそば状態にしました。

新鮮な生卵

かき揚げ(揚げたてではありませんでした)

生卵は、全体的にぬるくなるからキライなんですけどね…

かき揚げのUP

かき揚げに焦点を合わせての麺の様子。

生卵とそばを絡めてみました。

そばとかき揚げを絡めました。

完食です!
ゆでたろうの最新メニュー情報
メニュー全部

こちらが2018年10月14日に行った時の券売機です。この券売機に載っている情報がこの時点での最新となります。
朝ごはんメニュー

朝ごはんメニューも記事とは若干異なっています。明太高菜ご飯のセットが無くなったのは痛いのですが、そのかわりにおろし焼きさばめしはかなりそそります。
ゆで呑みセット

そして気になるメニューを見つけました! ゆで呑みせっと800円! これはぜひ近々レビューします!

ゆで呑みはこの中から2本選べます。

もりそばORかけそばとありますが、実際は”天かす”が無料であるので「たぬきそば」になります。

最後に
以上、ゆでたろうの朝ごはんのご紹介の記事でした。
コスパ最強の「ゆでたろう」ぜひ使ってみてくださいね。



